【資格アレコレ】福祉住環境コーディネーター資格試験
福祉住環境資格試験とは
福祉住環境コーディネーターとは、東京商工会議所が主催している資格試験で、高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。
福祉住環境コーディネーターは、医療・福祉・建築について幅広い知識を身につけ、各種の専門職と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示するのが主な仕事です。
また福祉用具や諸施策情報などについてもアドバイスします。
超高齢化社会に突入した現在、社会的ニーズが高まっている資格です。
試験内容は公式テキストからの出題
3級、2級は2時間のマークシート式の筆記試験になります。
公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での応用力が問われる試験内容となっています。
1級は前半と後半に分かれています。
前半の2時間はマークシート式の試験です。
3級、2級の範囲に加え、1級の公式テキストに該当する知識の理解力が問われます。
後半の2時間の記述試験では、実際の業務を行う上で欠かせない知識の応用力が必要とされます。
合格には計画的な学習が必要
2019年に行われた第42回試験・第43回試験の合格率の年度合計は、1級が13.8%、2級が37.7%、3級が58.0%となっています。
2級、3級は受験資格が不問のため敷居は高くないですが、3級でも合格率は約60%を下回っており、合格するためには計画的に勉強を進める必要がありそうです。
過去問題集や公式テキストをやりこみ、予想模擬問題やテキストの欄外に書いてあるところまで、しっかりと頭に入れて試験に臨みましょう。
福祉住環境コーディネーター将来性が高い資格です
福祉住環境コーディネーターは、まだ認知度は低いですがこれから需要が増えると予想されている資格です。
活躍できる場は、介護福祉業界・建築業界・不動産業界・医療業界など多岐にわたります。
福祉住環境コーディネーターの主な仕事内容は、高齢者や障がい者が生活する自宅や生活用品を、より使いやすくするためのアドバイスです。
たとえば、段差の解消を提案、手すりの設置を提案、車いすの使用方法を教える、介護ベッドの使用法を教える など住まいのコーディネートをおこなうのがメインの役割となります。
現在、比較的余裕のある世代の方々が社会的には一線を退き第二の人生を歩み始めています。
その中で、生活を充実させることに目を向ける方も少なくは有りません。
当然、それに伴い大なり小なりのリフォームが行われています。
福祉住環境コーディネーターとして求人募集している企業はあまりありませんが、介護福祉士や建築士が+αとして、取得するケースも多い資格となっています。
いかがでしょうか?
将来的にも需要が見込める福祉住環境コーディネーター。
ぜひ、検討してみてくださいね。