【建築士の仕事】意匠設計とは?仕事内容・資格などを解説

2020-12-21

意匠設計とは?

様々な造形美で人々を魅了する建築物。

その中には奇抜で人の心に強く印象を残すものもあれば、どこか懐かしい柔らかい雰囲気を感じさせれるものもあります。
そんな建築設計の仕事は大きく分けて意匠設計、設備設計、構造設計の3つに分かれています。
その中でも意匠設計の仕事は、まさに建築設計の中の花形と呼べるものでしょう。

意匠設計に携わる建築士には、資格を有した建築の専門家というだけではなく、人々の心に訴えかけるような意匠デザインを生み出す能力が必要とされます。
つまり、実用的要求で美的な要求に対応して建築の形態を決定することこそ、意匠設計の本質といえるでしょう。
扱う問題の範囲は、敷地の条件や周辺の環境に対応する建物配置という全体の問題から、個々の空間の構成、その内部の造作、装飾といった部分の問題まで多岐に亘ります。

そういった問題を解決するため、画地の環境・地域特性を踏まえて、お客様の要望を反映させた実用性の高い美しい建築物を計画し、平面図・立面図などの設計図を作成していきます

今回は意匠設計の仕事の内容の詳細とその魅力について、解説・紹介していきます。

大きく分けて基本設計と詳細設計に分かれる

意匠設計の具体的な業務は、大きく基本設計と実施(詳細)設計に分かれます。

基本設計は依頼主から要望を聞き取り、それを反映して基本的な形状や導線や間取りを考えることで、外観、階数、高さ、大枠の面積も基本設計で決定します。

もちろんある程度の変化の自由度は残しておいた上で、設計の方針を決めることが目的です。

基本設計の段階においては、何度も打合せを重ね、依頼主の要望を汲み取り、設計計画に反映させていくことが必要となります。

依頼主のイメージを具体化するために、カタログや画像などを用いたり、簡単な平面プランを作成して意見をすり合わせていくことが重要です。

依頼主の要望を現実的な計画や条件の中に落とし込んでいくことが求められます。

十分にヒアリングとカウンセリングを行い、施主が基本設計の内容に合意して契約した後、実施(詳細)設計に入ります。

実施(詳細)設計は構造躯体の組み方からコンセントやスイッチの高さや位置に至るまで工事する全てのものについて決定し、図面とします。

とにかく全て決定するため、詳細設計に費やす時間は基本設計に対するものよりも長くなります。

また、建築の細かい収まりなども熟知していることも必要です。

意匠設計のやりがいと魅力

建築物全体をデザインし、プロジェクト全体のまとめ役を行う意匠設計はとても大変な仕事です。

しかしその分、無事引き渡されたときは大きなやりがいを感じるものです。

設計の中で依頼主の要望を聞き取るところから、詳細を詰めるところまで長きに渡ってプロジェクトに関わるため、建築は意匠設計者にかかっています。

そのため、プロジェクトの引渡しが完了した時は大きな達成感を得られます。

小規模の住宅の場合でも、そこに何十年も住むことになる依頼主にとってたった一人の設計者である意匠設計者は、ずっと感謝されることになる存在です。

意匠設計者はやりがいや魅力も十分あるといえるでしょう。

意匠設計の職場とは

意匠設計に携わる建築士は、ゼネコンやハウスメーカーなど大きな会社に所属している場合もありますが、一級建築士として独立し、建築事務所を構えている場合も多いです。様々な形態の働き方がありますが、意匠設計者の職場としては主に以下の4つが挙げられます。

[ハウスメーカー]

ハウスメーカーとは、戸建て住宅やアパートといった小規模の住宅を扱う会社です。
営業担当者と建設担当者がペアを組み、依頼主との打合せにあたります。
間取りやデザインの独創性は重要視されず、設計にかける時間は少なくなりがちであるという特徴があります。
また設計者は複数の案件を抱えるため、一つのものに集中するというより、マルチタスクを処理できる要領の良さが求められます。

[組織設計事務所]

数十人~数百人といった規模の設計専門会社です。
東京スカイツリー、国立競技場など時代を代表する大規模な建築物をチームでまとめあげます。
組織設計事務所で働くメリットとしては、多くの知識と経験、人材を有しており、ビックプロジェクトに関われるという点。
責任は重大ですが、その分やりがいも十分に感じられます。
デメリットとしては、自分の裁量で仕事をできるまでには、その会社のなかでかなり上のポジションまで行く必要があります。
それまでは、部分の設計などに限られたり、指示された内容にそって設計業務をすることが中心になります。

[建設会社]

いわゆるゼネコンをはじめとした大手の建設会社でも、意匠設計者は活躍しています。
利益を出すことを前提とした設計を行うところもあれば、組織設計事務所のように自由さを兼ね備えている企業もあります。
会社によって様々な社風があるため、入社する際に自分の求める働き方に合うかどうかを吟味する必要があります。

[アトリエ事務所]

「建築家」と呼ばれる有名建築設計者が主催するのがアトリエ事務所です。
各事務所がそれぞれの個性を前面に出しながら仕事にあたっていることが大きな特徴です。
少数から大人数の事務所まであり、斬新な設計に携われるのも魅力のひとつ。
情熱を持ちながら夢に向かい設計を行います。
ただ、1所員としての立場では、給与や待遇といった面では一般企業にくらべかなり低い水準のところが多いのが現状です。
経験やスキルを身に着けるための修行という意味で勤務している若手の方も多いので、ある程度経験した後は独立していく方が殆どです。

 

いかがでしょうか?
一口に意匠設計者と言っても、様々な働き方があることがお分かり頂けたと思います。
建築の醍醐味を味わうことができる意匠設計。
是非目指してみてくださいね。

キーワードでさがす

Copyright© 2024 AIJIS. All Rights Reserved.